スマホの値段を安くしたい人必見!携帯料金を安くする方法とは??

今回は、スマホの値段をいかに安くするか、その方法を簡単に説明します!!
梅雨の季節になり、ジメジメとした空気がまとわりついて気分も上がりませんね〜
そんな時は家で携帯でyoutubeでも観てゴロゴロしたくなります^ ^
そんなみなさん、携帯の通信速度制限がすぐにかかるんじゃないですか?
平均のスマホ料金は約1万円だそうです。携帯料金なんて、できるだけ抑えたいですよね、でも快適にいっぱい使いたい。。。
ですよね^^おそらく私のやり方が存在するプランの中ではかなりお得だと思うので、ここで紹介しましょう(^_^)
料金最適化の手順
持っているキャリア携帯を解約
ここで、?マークが出た人!そうだと思います、私も最初はそうでした。
ですが、au、docomo、softbankといったキャリア携帯というものは1番安いプランに入っていたとしても、基本使用料というものが約3000円かかります。これをまずは0円にしましょう!それにより、毎月の使用量に関係なく、携帯の基本料金は0円となります!
BroadLTEが月額2,856円で使い放題!≪当サイト限定プラン≫月額支払い業界最安値。
モバイルルーターを契約
モバイルルーターとはごちゃごちゃ言うと、モバイルルーターとは、携帯電話の3G回線や無線LANのネットワークを中継することができる小型の端末です。 モバイルルーターを購入して、ドコモやイーモバイルなどの通信会社と契約すれば、iPhone、PSP、ノートパソコンなどの無線LAN対応機器を、どこにいてもインターネット接続できるというものです。
、、、、、、、?????となった方は
簡単に言うと、解約したスマホの代わりに電波を受信してそれをスマホに発信しているぐらいで考えていればOKでしょう^^
このようなものが一例ですね
NEC Aterm MR04LN 3B モバイルルーター (OCN モバイル ONE マイクロSIM付) クレードル付属【Amazon.co.jp 限定】
NTTコミュニケーションズ
¥ 27,000
この商品の場合で考えてみると、5GBで月1450円、10GBでも月2300円です!!
気づき始めた人はわかるでしょう。そう!めちゃめちゃ得なんです!
ここまで出来たなら、現段階でかかっている費用はかなり削減できたと思います。
NEC Aterm MR04LN 3B モバイルルーター (OCN モバイル ONE マイクロSIM付) クレードル付属【Amazon.co.jp 限定】
NTTコミュニケーションズ
¥ 27,000
ここで、あれ?音声通話つまり電話できなくね?と思った方はさすがです。先ほどのルーターでの音声使用を選択される人はそのままで電話できるので心配ありません。が、仕事で電話代めっちゃかかるよって方のために電話代のやりくりもお教えします。
使いまくりたい人はこちらもイチオシです!!
スマモバ!ガチで3980円でLTE使い放題です!
電波もDOCOMOの電波なのでかなり広範囲で大丈夫です!!私もこれ使ってますが非常に快適です^^
Docomoなら
AUの携帯を使用してる方なら、UQモバイル
もオススメです!
格安simを入れれば3GBの高速通信で月980円、無制限で月1980円です!
AUが出しているこちらも今ならキャッシュバックキャンペーン中なので狙い時かもしれません!!
期間限定!全端末0円【3WiMAX】
MNPで他社のガラケーでかけ放題にせよ
はいはい、ってなった人すみません。そうなんです。楽天電話とかLINEやFACETIME使うぜ。って方それは次の機会に話します。
まずはMNPについて。。。携帯電話番号ポータビリティ(MNP)とは、携帯電話会社を変更した場合に、電話番号はそのままで、変更後の携帯電話会社のサービスをご利用できる制度です。 ※ソフトバンクでは、MNPのことを「のりかえ」と呼ぶ場合があります
はい、そのままですね、 Mobile Number Portability が正式名称です。
これにより、電話番号の変更をいちいち人に言う必要もなくなり、最近はMNPの人を対象にキャンペーンをやる会社ばかりです。顧客の獲得に必死なのが伝わります笑
今softbankなら3年間の使用を原則として、基本使用料0円、毎月24時間誰とでもかけ放題で1480円
softbankと連携してるYmobileなら2年間使用が原則で、2088円です!
電話をめっちゃ使うけど、電話番号は変えたくないという方はMNPすることをお勧めします。
まとめ
長々と書きましたが、平均的なiphone使用者の毎月の携帯代金は約1万円。1年間なら約12万円。
お勧めした要領でやれば、5GBのモバイルルーターと24時間かけ放題合わせても月に約3000円。1年間で3万6000円。
言わずもがな、8万4000円浮きました!!
考えられるデメリットとしては、スマホ、ルーター、ガラケーの3個持ちになるぐらいですね。
得られるメリットの方が圧倒的に多いとは思いますが、そこは各人判断でお願いします^^
まだまだ至らない点等多数あると思いますので、もっといいやり方あるよ、とか間違っている所等発見した方は問い合わせフォームから連絡頂けると幸いです。
それではまた。
追伸 格安simで良いものが続々出てるのでまた紹介します。
-
前の記事
CARDANO〜オンラインカジノ革命〜
-
次の記事
世界初!!次世代の宝くじ〜QUANTA〜